0297-86-679210:00~21:00 (最終受付20:00) 月曜定休

ご予約・お問い合わせ

自律神経の乱れからくる冷え:原因と改善方法

自律神経の乱れからくる冷え:原因と改善方法

**name** 2023.11.21

11月も後半に入り、だんだんと寒さが厳しくなってきましたね。冬は寒さから身体の巡りが悪くなりがちな季節で、色々なお身体の不調を訴える方が増える季節でもあります。特にこの時期多いお悩みのひとつが”身体の冷え”に関することです。冷えは多くの人が抱える症状ですが、その冷えの種類や原因は様々です。近年は自律神経からくる冷えに苦しまれている方もいらっしゃいます。この記事では、意外と知られていない自律神経と冷えの関係、その改善方法について詳しく解説します。

自律神経と冷えの関係

自律神経は、私たちの体温調節、心拍数、消化など、意識しないで行われる身体機能をコントロールしています。この神経系統が不調をきたすと、体温調節にも影響を及ぼし、冷えという症状を引き起こすことがあります。

自律神経の乱れからくる冷えのメカニズム

基本的に冷えは、血流の悪化や筋肉の緊張によって起こります。それ以外にも自律神経の乱れによっても引き起こされます。自律神経はストレスや過度の疲労によって崩されることが多いです。

 

近年では社会情勢や感染症など人々の心を不安にする出来事や、デバイスの普及や情報過多により知らず知らずのうちにストレスを抱えている方が多いです。

また「日本人は働き過ぎ。」と海外の方から表現されることが多いですが、長時間労働に加え時間外にも仕事のことを考えてしまい気持ちが休まらないという方は多く見受けられます。責任感が強く真面目な方は特に自律神経が知らず知らずのうちに乱れてしまい、身体の冷えに繋がっているケースが多いです。

7つの自律神経を整える方法

自律神経のバランスを整えることは、冷えを防ぐ上で非常に重要です。以下に、自律神経のバランスを整えるため7つのの方法を紹介します。

 

  1. 適度な運動
    散歩やヨガなど、リラックスできる軽い運動がおすすめです。
  2. バランスの良い食事
    体を温める食材を取り入れるとともに、栄養バランスに注意しましょう。
  3. 十分な睡眠
    良質な睡眠は自律神経のバランスを整えるのに役立ちます。
  4. ストレス管理
    リラクゼーションや趣味の時間を持つことで、ストレスを軽減しましょう。サロンで施術を受けることもとても効果があります。
  5. 暖かい服装を心掛ける
    特に冷えやすい部位を保温することが大切です。
  6. 適度な水分摂取
    水分不足になると体のめぐりが悪くなり、冷えてしまいます。適度な水分を摂ることが重要です。
  7. 温かい飲み物や食べ物を摂る
    体を内側から温める食事を心掛けましょう。「暑い季節に熱い飲み物はちょっと...」と言う方は常温で飲むと良いでしょう。

自律神経を整えて冷えから解放されよう

自律神経の不調は冷えを引き起こす原因の一つです。日々の生活から整えていくことがとても重要ですが、生活習慣を変えていくのはどうしても時間が掛かりますよね。そんな時は是非リラクゼーションサロンで施術を受けてみて下さい。多くのサロンがお悩みに合わせた施術を行ってくれ、心も体もリラックスできること間違いなしです。Bodycure龍ケ崎では、アロマとオールハンドの施術で身体の内側と外側からアプローチし、冷えの改善に努めています。自律神経の乱れや冷えにお悩みの方に少しでも楽になってもらえれば幸いです。

関連記事こちらの記事も合わせてどうぞ。

ページトップへ戻る